ベネッセハウスを離れて島の北東側へ向かう。
ここには本村の集落があり、古い町並みが残っている地区だ。
この本村地区に主に古い家を改装してインスタレーション作品にした「家プロジェクト」がある。
2011年11月12日土曜日
ベネッセアートサイト直島①
直島は岡山県玉野市の南、約3kmの瀬戸内海に浮かぶ、面積14.23km²の島である。
その直島にベネッセが「直島文化村構想」としてホテル・美術館が一体になったベネッセハウスを建設する。
やがて島の一部だったアート構想が本村地区に家プロジェクトがつくられ徐々にアートが島を活性化させていく。
そんなアートの島、直島を訪れてみた。
その直島にベネッセが「直島文化村構想」としてホテル・美術館が一体になったベネッセハウスを建設する。
やがて島の一部だったアート構想が本村地区に家プロジェクトがつくられ徐々にアートが島を活性化させていく。
そんなアートの島、直島を訪れてみた。
Categories:
3)イベント・展覧会,
展示,
美術
2011年11月7日月曜日
美女と竹林 森見登美彦
これは京都は桂にある竹林の伐採を目論んだ竹林好きの登美彦氏が右往左往、縦横無尽に暴走し妄想しまくるエッセイなのか???
とにかくだらだら、うだうだと一向に進まない伐採といかに登美彦氏が竹林好きであるかが伐採作業と同じくだらだらと書き連ねられているものである。
とにかくだらだら、うだうだと一向に進まない伐採といかに登美彦氏が竹林好きであるかが伐採作業と同じくだらだらと書き連ねられているものである。
2011年11月4日金曜日
失われた町 三崎亜記
ある日突然、ひとつの町からそこに住むすべての住民が消え去ってしまう。
原因もなにもわからないまま繰り返される町の消滅。
そんな消滅によって大切な誰かを失った者たちは悲しむことすら禁じられたまま、どう生きていくのか。
少しズレた世界を描いた、不思議な雰囲気の物語である。
原因もなにもわからないまま繰り返される町の消滅。
そんな消滅によって大切な誰かを失った者たちは悲しむことすら禁じられたまま、どう生きていくのか。
少しズレた世界を描いた、不思議な雰囲気の物語である。
2011年11月3日木曜日
謎解きはディナーのあとで 東川篤哉
大富豪の令嬢が所轄の刑事となり殺人事件に遭遇するも、そのお嬢様の運転手兼執事の名探偵並みの推理力で事件の真相を解明していく。
2011年4月に本屋大賞を受賞した作品で、謎解き以上にお嬢様と執事のやりとりがおもしろい(?)モノになっている。
2011年4月に本屋大賞を受賞した作品で、謎解き以上にお嬢様と執事のやりとりがおもしろい(?)モノになっている。
登録:
投稿 (Atom)